3連休皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は、3連休の初日の土曜日に、妹夫婦と一緒に
お出かけをしてきました。
あいにくの雨でかなり寒かったのですが。。。。(>_<)
行ったのは、東京都の小金井市の都立小金井公園の中に
ある
【江戸東京たてもの園】というところです。
【江戸東京たてもの園】は、1993年に開園したそうで
園内には、江戸時代から昭和初期までの復元の建造物が27棟も
建っています。
昔にタイムスリップしたようで、本当に面白かったです。
ここは、、宮崎映画の
『千と千尋の神隠し』湯屋「油屋」の
モデルとなったと言われている『子宝の湯』があったり、この園の不思議な
雰囲気は、映画そのもののモデルになったとも言われているそうです。

建物なので、もちろん野外の展示で。。。。
雨の中寒かったのですが。。。(^^;)
行った価値はありました☆
中にも入れるので、いろいろと見られて、本当に
楽しかったです♪
『千と千尋の神隠し』湯屋「油屋」の
モデルとなったと言われている『子宝の湯』です。

東京の足立区の千住にあった銭湯を移築したそうです。
玄関の上には、七福神の彫刻があったり、東京の銭湯を
代表する建物だそうです。
こういう銭湯って今あまり見かけませんよね~。

こちらは、日本の近代建築に貢献した建築家の前川國男さんの
自邸として、1942年(昭和17年)に建てられたものを
移築したものだそうです。
すみません(^^;)
下にある内部の写真は、他の建物のものとごっちゃに
なってしまっていますが。。。(>_<)
内部は、家の外観や内部などもすごいモダンで
今見ても、すごいおしゃれって思いました。
リビングイン階段!もあり、今の流行と同じだ~と感動しました。
行った時間が遅かったのと雨で寒くて、ゆっくり見られずに残念。
暖かくなったら、ぜひとも再訪してみたいと思いました!
見所満載で本当に楽しかったです♪
長くなったので、続きは次の記事にします(^^;)
スポンサーサイト