|
|
メインサイト(Cherish the day)は、海外挙式、帰国後パーティーの体験談、旅行、猫などのコンテンツのサイトです♪こちらでは、日常の事や、おもしろいゲーム、占いなどを思いのままに綴っていきたいと思います♪
|
03 « |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
»05
|
|
プロフィール
- Author:Coo
- ニュージーランドに在住中に知り合った夫と、2002年オーストラリアで挙式しました☆管理人メインサイト
「Cherish the day」では、 海外挙式、帰国後パーティーの体験談、旅行、動物、などのページがあります。 こちらのBlogでは、日常の事や、ゲーム、占い、 などなど、思いのままに綴っていきたいと 思います。
◆コメントは、承認制になっております。表示されるまで、しばらく時間がかかりますが、ご了承下さいね☆
☆友達限定記事に ついて☆ 「ぶろとも申請」 「パスワード」について は、リアルに会って 仲良くさせてもらって る友達限定とさせて 頂きます。 ご了承下さいませ。
最近の記事
カテゴリー
GoogleAdsence
最近のコメント
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
|
GW中は、パン作りができなかったので 久しぶりにパンを2種類作りました♪ 昨日、生地を仕込んでおいて、今日焼きました☆ ひとつめは・・・「レーズンコッペ」 ホシノ天然酵母24g、ナンブ小麦400g、バター40g、 スキムミルク16g、グラニュー糖40g、 天塩6g、水160g、全卵24gカリフォルニアレーズン200g などで作りました☆  ふたつめ・・・「ミルクロール☆」 ホシノ天然酵母24g、ナンブ小麦400g、バター48g、 スキムミルク20g、牛乳160g、グラニュー糖60g、 天塩6g、全卵60gなどで作りました☆  両方とも初めて作るパンでしたが、形は 悪いけど、何とかおいしく焼きあがりました♪
相変わらず写真の撮り方がかなり下手ですが(笑) 今回は、両方とも焼き色も良かったし 釜伸びもよくて、ふわっとしたパンに出来ました。 ミルクロールは、ちょっと甘さがあって やわらかくて、ふわっとしていておいしかったです。 レーズンコッペも、今まで作ったパンの中では 形は相当悪いけど(汗)一番おいしく焼けた気が します。生地もよく膨らんでくれたし、食べた時の 味も今までよりも塩気が少なく感じて、パン本来の 味にほんの少しだけ近づけた気がしました。 今回同じ著者の本をまたもう1冊買ってみて いろいろ読んでいたら、やはり一次発酵が 今まで過多だったのかなと思いました。 一次発酵が過多だと焼色が悪くて塩気の強い パンになる事が多いそうなんです。 今までそうだったのかも。 初心者なので発酵具合の見極めって難しい(汗) 私が使用している本は、ホシノの天然酵母と ナンブ小麦を使用してパンを作っていらっしゃる 「ピッコリーノ」と言うパン屋さんをやっている 伊藤幹雄さんご夫妻の本です。 伊藤 幹雄 朝日出版社 (1997/12) 売り上げランキング: 47,298 通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均:   PART2とともにお勧めです。  奥深い天然酵母パンの世界 そして最近買ったのが、上記の本のPART2です。 伊藤 幹雄 伊藤 けい子 朝日出版社 (2000/12) 売り上げランキング: 41,411 通常4日間以内に発送
おすすめ度の平均:   はじめてうまく焼けました!!  手取り足取り 今日焼いたふたつのパンは、こちらの本PART1のレシピで 作りました。 初心者にもわかるような写真付でホシノ天然酵母の 生種起こしのやり方から、一次発酵の見極めや 最終発酵の見極め方、焼き上がりでわかるパンの チェックの仕方などなど、本当に丁寧に 解説がされています。 今まで全然うまくいかなかったけど、この本を 買ってから、少しずつではあるけど、何とか 食べられるぐらいには、なりました(笑) でも気温とか湿度によっても違ってしまうので 初心者の私には、まだまだ難しいです(汗) 本は、いろいろあるけど、とりあえずこのやり方で しばらくは、試してみようと思っています♪ もう少ししたら、他のレシピでも試してみたいな。
スポンサーサイト
|
+
|
月刊アーカイブ
ブログ内検索
Google検索
リンク
このブログをリンクに追加する
BlogPeople
RSSフィード
NINJA TOOL
|
|
|