「焼酎のアイス」は、
有限会社 シーアンドジ
というところが出している
『生まじめ職人のアイスクリーム』
というシリーズのものらしいです!
宮崎県の会社が作っているアイスです。
上質の焼酎を使用して造られているということで
洋酒に近いような香りがすると書いてありました!
香料を使わないで作られているそうです!
ひとつ確か、320円でした。
父の感想は、ほんのりをお酒の香りがして
とてもおいしかったと言っていました♪
焼酎好きの父には、もってこいのアイスだったみたいです!!
「ごまのアイス」は、
北海道にある
あいすの家
というところのアイスです!!ひとつ300円でした。
こちらは、夫用に購入しましたが、私も一口食べさせて
もらいました!!
ごまの良い香りがして、濃厚なミルクの味をごまが
混ざってかなーりおいしかったです!!
これは、私も自分用をもうひとつ買えばよかったなぁと
思っちゃいました。かなりお勧めのアイスです!!
私が食べた
「トマトのアイス」は、
熊本にある
サクシード
という会社が作っているアイスで
『手作りとーふアイス』
シリーズの中の
「八代完熟トマトアイス」というものでした。
ひとつ290円なり!
牛乳・卵黄・生クリーム未使用のヘルシーな
手作り豆腐アイスクリームで、このトマトのアイスは
八代の名産品トマトと八代産蜂蜜が入ったアイスです!!
トマトのアイスってどんなかしら???
と思って、購入してみましたが、残念ながら
トマトの香りや味は、ほとんどしなかった~(>_<)
お豆腐というか大豆の味がかなり強くて、
そのせいか?私は、トマトのアイスという感じが
全然しませんでした。。。
でも、トマト味はしなかったけど、豆腐のアイス
として思えば、大豆の香りが濃厚で甘さが控えめで
とてもおいしかったです!!
でもこの中では、やはり「ごまのアイス」が
一番かなぁ~!!
もう一度食べたい味でした。
他にも、かにのアイス、さんまのアイス、わさびのアイス、
黒豆、えび、名古屋の味噌カツ、手場先アイスなんていうのも
ありました。
各地の名産品を使ったアイスが本当にたくさんあって
かなり珍しいものばかりで、見ているだけでも
面白かったです。
今回は、この3つと、他にひとつ買ってきただけですが
また機会があったら、他の珍しいアイスも食べて見たいな。
スポンサーサイト